KINTORE blog

17歳の時ストレスで、心の病に→医者に筋トレを勧められる→筋トレとボディメイクに目覚める→10年後フィットネス業界で独立経営を志す。

摂取しない理由が見つからない!?最強調味料「シナモン」を摂取するメリット

こんにちは!KINTORE blogです。

 

今回は……。

「シナモン」がなぜ身体に良いと言われているのか?

 この疑問についてお答えしていきます。

 

*実はボディービルダーや身体を鍛えている人には「シナモン」愛用者が多いんです👀

 

 

f:id:kintorebaseball:20191021055048j:image

 

 

目次

 

・シナモンに含まれる主な栄養素とは?

 

・効能・効能について。ボディメイクに良い理由とは?

 

・摂取方法について

 

 

 

楽天市場

 

 

 

 

①シナモンに含まれる主な栄養素とは?

 

 

f:id:kintorebaseball:20191021101856j:image

 

 

○シンナムアルデヒド

 

→シナモンの香りのもととなる成分です。

シンナムアルデヒドは、ファイトケミカルの一種です。

 

 

 

○鉄分

 

→鉄分は、シナモン100gあたり7.1mg含まれています。

鉄は、赤血球を作るヘモグロビンの構成成分です。

 

 

 

○カルシウム

 

→シナモン100gあたり1200mgのカルシウムが含まれています。

カルシウムは、後ほどご紹介しますが摂取メリットが多い栄養素ですね。

 

 

 

カリウム

 

→シナモン100gあたり550mgのカリウムが含まれています。

 

 

亜鉛

 

→シナモン100gあたり、0.9mgの亜鉛が含まれています。

 

 

マグネシウム

 

→100g当たり、87mgのマグネシウムが含まれています。

 

 

 

 

②シナモンの効果・効能についてボディメイクに良い理由とは

 

 

f:id:kintorebaseball:20191021101909j:image

 

 

 

シナモンには、先程の主な栄養素紹介でもお伝えしましたが、健康に欠かせないミネラルが多く含まれています。

 

 

カリウムには、血圧の上昇を抑えたり、血液をサラサラにして、老廃物の排出を促したりする効果があります。

 

 

・カルシウム、マグネシウムは、骨や歯を丈夫にして、高血圧を防ぎます。

 

 

鉄は、貧血予防、疲労回復などの効果があります。

 

 

亜鉛は、肌を綺麗に保つ働きを持ち、アンチエイジング効果。また、筋肉の成長には欠かす事が出来ないテストステロンホルモンの向上に繋がります。

 

 

・また、シナモンは漢方薬としても長いあいだ使われています。

 

主な理由の1つとして、体を温める作用をすることで知られています。これは、減量において重要な代謝を上げる事にも繋がります。

 

f:id:kintorebaseball:20191021102905j:image

 

そして、シナモンの効果・効能の1つにボディメイクに良いと言われる最大の理由がもう一つあります。

                              ⬇️

 

それは…?

 

血糖値を安定させ、インスリン感受性を向上させ、腹回りの脂肪を低下させる効果がある。

 

 

  Q.つまりどういう事か?

 

▶️ 炭水化物を摂取した際に、筋肉生成のために働きかけてくれることを手助けしてくれるのです。

 

これは、かなり大きなメリットと言えます。

 

 

 

 

③シナモンの摂取方法について

 

 

 

❶シナモンコーヒー

 

 

→  簡単に言うとシナモンコーヒーとは、コーヒーにシナモンを入れたアレンジコーヒーです。

シナモンの持つスパイシーな風味がコーヒーに加わって独特の味になるのが特徴です。

 

 

 ✅摂取タイミングとしては、コーヒーに含まれる脂肪燃焼作用を生かす為に、シナモンの発汗効果(体温を上げる)を生かす為にも、

 

レーニング前や有酸素運動を行う前に摂取することがオススメです。

 

f:id:kintorebaseball:20191021104014j:image

 

*僕が愛用している、シナモンとコーヒー☕️

楽天市場

楽天市場

 

 

 

 

 

オートミールにかける

 

f:id:kintorebaseball:20191021105118j:image

 

 

 

→簡単に言うと、ふやかしたオートミールプロテインと卵を入れて電子レンジでチンしたものに、シナモンを一振りかけて食べます。

 

シナモンの香りがアクセントとなって、非常に美味しく頂けます。

 有名なところで言うと、Kanekinさん等のフィットネスユーチューバー含め、多くの方がこの食べ方を、ご紹介していますね。

 

 

*私おススメ使用オートミール

楽天市場

 

 

 

まとめ

 

今回は、トレーニー御用達とも言っていい、最強調味料「シナモン」についてご紹介しました!

 

ちなみに摂取の注意点として、摂りすぎは肝機能に影響を及ぼすので、多くても小さじ一杯程度を何回かに分けて摂取して下さい。

 

 これからも食とトレーニングを楽しんで、健康的にボディメイクしていきます!

 

共に頑張りましょーー!✌️

 

 

 

*iHerbでも比較的安価で購入できます。

紹介コードARH1052を使用してくれると嬉しいですo(^▽^)o

                              f:id:kintorebaseball:20191021110554p:image

 

 

 

 

 

 

筋トレ初心者さん向け ウエイトトレーニングから逃げてはいけない理由を解説。

 

こんにちは。KINTORE blogです

 

今回は…

 

筋トレ初心者さんに避けられがちなウエイトトレーニングについてのメリットをお伝えしていきます。

 

何故ウエイトトレーニングを筋トレ中級者・上級者の人は必ずといっていい程、行なっているのか❓そんな疑問にお答えしていきます。

 

 

    f:id:kintorebaseball:20191018095741j:image

 

 

 

目次

①ウエイトトレーニングと自重トレーニングの違いについて。

 

②ウエイトトレーニングを行うことのメリット

 

③ウエイトトレーニングを行うことのデメリット

 

④まとめ

 

 

*ここでいきなり、私の長年の愛用筋トレ道具紹介↓

 

 

 

 

 

 

①ウエイトトレーニングと自重トレーニングの違いについて。

 

 

f:id:kintorebaseball:20191018095858j:image

 

 

Q1.そもそも、ウェイトトレーニングとはなんなのか?

 

 

ダンベルやバーベルなどの重量物を用い,日常生活では かからないような負荷を筋肉へ与えることにより,筋肉を大きくしようとするものです。

 つまり、自重だけでは足りない負荷を与えてあげるという事です。

 

 

 

 

Q2.自重トレーニングを行うことと何が違うのか?

 

 

→ここで、断言したいのは

「自重トレーニングでも筋肉を発達させる事は十分に可能であるということ」です。

しかし、これを実現させるには1つ問題点があります。

 

それは、「テクニックが必要」になる事です。筋肉は、一定の負荷に慣れてしまうと成長していきません。回数だけこなしても、筋持久力が上昇するだけなので、身体が太くなったりデカくなる事は日にちを追うごとに望めなくなります。

 

 その問題を解消するのが、ダンベルやバーベル等の重りを用いて行うウエイトトレーニングです。

ウエイトトレーニングだと、毎度のトレーニングで重量を変化させる事で、筋肉への刺激が変わり、より少ない回数で追い込むことが出来ます。

 結果、見た目の変化にも出やすい速筋の発達に非常に役立つのです。

 

 

 

 

 

②ウエイトトレーニングを行うことのメリット

 

 

f:id:kintorebaseball:20191018095955j:image

 

主にウエイトトレーニングのメリットは3つあります。

 

○ ウエイトトレーニングでは細かく重量を調整し、狙った筋肉を鍛えられる。

 

○ 重量を上げていく事で、自重を超える負荷を扱えるようになる。

 

○ 自重トレーニングを超える負荷を筋肉に与えることが出来る。(種目による)

 

はっきり言って、

✅ウエイトトレーニングは自重トレーニングよりも筋肉の成長・筋肥大に関して言うと、正しく取り組めば非常に効率的です。

理由は上記の3つのメリットからです。 

 

更に身体面だけでなく、精神的部分でもウエイトトレーニングにはメリットがあります。

例えば、

「以前よりも重たい重量を挙上出来た」

「数値が明確なので、半年・1年前と比べてどれだけ変化しているかが、具体的にわかる」

 

つまり…

 

 数値を通して成長を実感する事で、俺はやれば出来るんだ!という自信を、筋トレを通して得る事が出来ます。 

 

 

f:id:kintorebaseball:20191018101052p:image

 

*筋トレと心理的効果を理論的に紹介している本があります。

 

 

 

 

これらがウエイトトレーニングを行うメリットとして挙げられます。

 

 

 

③ウエイトトレーニングを行うことのデメリット

 

正直なところ「デメリットは無い。」と言いたいところですが、ツイッターや友達の体験談から紹介すると

 

 

○フォームを正しくやらないと、マシントレーニングのよりも怪我のリスクが高い

 

○筋肉が大きいと筋肉系のケガをした場合に治るのが遅い事。

 

○女性の中には筋骨隆々が嫌いな人がいる事。

 

主にこの3つが挙げられます。

 

ただ、トレーニングフォームに関して言うと、今では、YouTubeに山ほど解説動画があるので、そこまで困る事は無いのではないかと、個人的には思います。

 

 

まずはダンベルトレーニングから始めることをお勧めします。

 

最初は、これだけの重さの範囲があれば充分です!↓

 

 

 

 

④ まとめ

 

 

「ウエイトトレーニング」と聞くと、難しいのかな?と思われがちです。

僕自身も最初はそうでした。ただ、それは、大きな間違いです。

 

最初から、フォームが正しく出来る人なんていません。

 

ウエイトトレーニングは、メリットが沢山あります。デメリットの部分に注意しつつ、まずは、挑戦してみましょう。何事もまずはトライする事です🔥

 

 

 

 

筋肉つけながら脂肪を落として痩せる事は可能なのか。

 

こんにちは。KINTORE blogです

 

今回は……。

 

Q. 筋肉つけながら脂肪を落として痩せれる事は可能なのか?

 

という疑問に対してお答えしていきます。

 

          f:id:kintorebaseball:20191011092505j:image

 

*私の経験や周りのトレーニー達の経験談から出た答えをお伝えしていきます。

 

 考え方の1つだと思って、あくまで参考にしてくれると嬉しいです。

 

 

目次

 

①そもそも可能なのか?

 

②実際に出来たケースについて。

レーニング・食事法についても

 

③実際は、難しいと語る人が多い

 

○まとめ

 

 

 

①そもそも可能なのか?

f:id:kintorebaseball:20191011092606j:image

→ 先に結論から述べさせて頂くと…。

 

痩せながら筋肉をつけることは可能です。

 

・ただし、それはかなり難しく達成するのは難しいです。更に言うと、長期的にボディメイクを考えた時、効率は悪いです。

 

Q.効率が悪いとは?

 

→ボディービルダーの方や、スポーツ選手が行なっているように、「増量期」と「減量期」とハッキリと目的の区切りを行う事が1番の近道です。

 

それの両方の良いところどりをすると言うのは、非常に困難であるからです。

 

*どうすれば、痩せながら筋肉をつけることを可能に出来るかは③で解説していきます。

 

楽天

 

 

 

②実際に出来たケースについて

 

 

f:id:kintorebaseball:20191011093751j:image

 

→こんな成功ケースがあります。

   

✅筋トレ初心者の30代男性

体重70㎏・体脂肪率20%スタート

 

 

 

……4ヶ月後

 

 

➡︎体重マイナス7キロ 体脂肪率約5%減、骨格筋量アップ。 

 

こういったケースがありました。

 

 

○意外とこのようなかなりの数で、成功ケースの報告は多いのです。

 

楽天

 

 

 

Q.その成功した人が実際に行なっていた食事・トレーニングで意識していた事とは?

 

 

<食事>

 

・朝とトレーニング後に炭水化物の摂取を行う。

・夜は炭水化物を控える。同様に、トレーニングをしない日は、炭水化物の量とカロリー摂取をトレーニングを行う日よりも落とすようにする。

・高タンパク・低脂質・中炭水化物。

・消費カロリー>摂取カロリー。その差を200以内に収める。

 

・ビタミン・ミネラルを充分に摂取して、栄養を体に充分取り込み代謝する。

 

*おススメマルチビタミンサプリ💊

 

楽天

 

 

 

 

<トレーニング>

 

・週4以上のウエイトトレーニング。

 

 

・出来る限り有酸素運動を朝とトレーニング後に行う。

 

 

・全身満遍なく鍛える。特に下半身トレーニングを重視するように。

 

 

・HIITトレーニングを行う

 

 

 

 

 

 

③ただし、実際は難しいという語る人が多い現状

 

f:id:kintorebaseball:20191011100822j:image

 

 

→そもそも、身体の構造的に

 

○筋肉をつける過程では、同時に脂肪がつく。

 

○脂肪を落とす過程では、同時に筋量も落ちる。

 

と言った事実があるからです。

 

 

ただし、

筋トレを始めて半年間未満の方やかなりの肥満の方に限り、反応が少し異なる為

 

 

「筋肉をつけながら痩せる事が可能」と述べている方が多いです。

 

 

 


ザバス ホエイプロテイン100 ココア(1.05kg)【ザバス(SAVAS)】[ザバス ココア プロテイン ホエイプロテイン100]

 

 

 

⭕️まとめ

 

○筋肉を増やしながら脂肪を減らすことは可能

 

 

○筋トレ初心者・かなりの肥満からのスタートに限る

 

 

○中級者以上からは、「減量」「増量」で期分けしなければ非常に難しい。

 

 

 

 

ここまで読んで頂きありがとうございました。

 

これからも、筋トレ・フィットネスへの熱意を上げていきつつ、楽しむ事を忘れずに共に取り組み広げていきましょう💪

 

*参考文献⬇︎

 

楽天

 

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

 

 

筋トレ歴2年が教えるメリットデメリット

こんにちは。KINTORE blogです。

                          f:id:kintorebaseball:20191010102109p:image

今回は、筋トレ歴2年の私が

 

「筋トレのメリット・デメリットは何があるの?」

 

というこれから筋トレを始めよう、興味を持っている方の疑問を解決する為に、

正直な意見をお伝えしていきます。

 

 

目次

 

○メリット紹介。

 

1.趣味になる。

2.テストステロンが分泌される事で、人生が楽しいと思える。

3.よく眠れるようになる

4.食事がより美味しく感じられるようになる

5.健康になる

 

○デメリット紹介

 

1.どうしてもお金がかかる

2.ほとんど毎日筋肉痛

3.着ていた服のサイズが合わなくなる

4.ジム行くことになんでも照準合わせがちになる。

 

楽天

 

 

メリット

 

1.趣味になる。

 

f:id:kintorebaseball:20191010134813p:image

 

→身体を鍛えること自体が楽しくなってきます。よく「筋トレ」=「辛い」というイメージが持たれがちですが、全くそんな事ないです。

なので、みんな筋トレにどんどんとハマっていき、趣味として取り組めることに繋がるのです。

 

*「辛い」というイメージが先行しているのは、「走る」こととごっちゃになっているから?基本筋トレしてる人は、走りません。走らなくても筋肉は付きます。

自分の場合、身体の構造を勉強してからむしろ走らなくなりました。

 

 

 

 

2.テストステロンが分泌される事で、人生が楽しいと思える。

 

→筋トレ(運動)すると、テストステロンが多く分泌されることが科学的に分かっています。

 

テストステロンには脳の神経伝達物質であるドーパミン」が活発な分泌を促す効果があります。

 

その、ドーパミンにはやる気や認知機能などを高めてくれる効果があります。その他にも幸福感を得ることが出来るというエビデンスも存在します。

 

つまり、テストステロンのレベルが上がると今まで以上に意欲的になることができ、様々な分野において、チャレンジを恐れない活発的に行動できるようになります。

 

*「テストステロン」については、少し前の記事で詳しく書いたのでそちらをご覧下さい。

 

 

 

3.よく眠れるようになる

 

f:id:kintorebaseball:20191010134906p:image

 

 

→筋トレは、かなりの体力を消耗するので寝つきやすくなります。

丁度いい感じに、休日でも夜もぐっすり眠れるようになります。

 

筋トレは、ストレス発散にもなるので、人間関係のもやもやを抱えたまま布団に入る事を防いでくれます。

 

 

4.食事がより美味しく感じられるようになる

 

→筋力トレーニングをしたあとのご飯は、格別に上手いです。トレーニングしていないときと比較すると、同じメニューでも全然違います。

 

個人的にそう感じるだけ?笑

 

よく、トレーニング後にプロテインを飲んでいる人が清々しい顔をしているのがその証拠です。(観察してみると面白いかも…)

 

私 使用プロテイン⬇︎

楽天

 

 

5.健康になる

 

f:id:kintorebaseball:20191010135100j:image

 

 

 

これは言うまでもありませんね。

 

筋トレを哲学的な観点から詳しく知りたい方はこちらの著書をおススメ⬇︎

楽天

 

 

 

デメリット

 

1.どうしてもお金がかかる💸💸

 

→これは具体的な内容を示すと…

プロテイン等のサプリメント代。

○ジム代・トレーニング器具代。です

 

ただ、苦しい言い訳をするなら、ボディメイクの為に、飲み会等に行く頻度がめちゃくちゃ減ったので、どっこいどっこいです。笑

 

 

 

2.ほとんど毎日筋肉痛

 

→「筋肉痛になれば、筋肉がつく。」

理論的に言うと全くそんな事ありませんが、トレーニー達は、自分を追い込む事に貪欲なので、ほとんどの日々が筋肉痛になります。

*脚トレの次の日は、要注意

 

 

3.着ていた服のサイズが合わなくなってしまう

 

f:id:kintorebaseball:20191010133639j:image

 

→これは人にもよりますが、服のサイズが合わなくなります。

・ダイエットした人は、服がぶかぶかに。

・体重増やした人は服が入らなくなる

 

とは言っても嬉しい悩みです。笑

 

4.ジム行くことになんでも照準合わせがちになる。

 

→Aさん「今日この後遊ばない!?」

 

私  「んーでも、今日ジムで筋トレしたいからいいや」

 

f:id:kintorebaseball:20191010133540j:image

 

こんな感じで筋トレする事を、優先する思考になります。

 

私も「ちょっと人付き合い悪くない?」と言われているかもしれません。(苦笑)

 

 

 

まとめ

 

いかがでしたでしょうか?

メリット・デメリットをざっくり紹介致しました。

良い面もあれば、悪い面も少しあります。

  ただ、個人的には筋トレはローリスクハイリターンの最高な事だと思ってます。

是非、皆さんもフィットネス・筋トレを始めようと思って頂けたら嬉しいです!

 

参考文献紹介リンク⬇︎

楽天

 

 

               

 

 

 

ケトジェニックダイエットを行ってみての感想(失敗談)

こんにちは。KINTORE blogです。

 

今回は、

Q.「ケトジェニックダイエットは実際どんな感じ?」

 

という問いに対しての、答えの参考になる記事です。

 

 ケトジェニックダイエットに挑戦した5日間の間でどのような身体の変化、精神的にどのような状態だったかについてお伝えしていく。

 

f:id:kintorebaseball:20191009151532j:image

 

 

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

 

 

✅1日目

 

・身体面

→ 変化は特に感じない。初めてと言っていいほど大量の脂を摂取したので、下痢になることを少し予想していたが、特に問題はなかった。

 

→トレーニングにおいても、重たく感じた・軽く感じた訳でもなかった。

 

・精神面

→脂っこい物を沢山食べれて幸せ。

ローファットダイエットでは有り得ない、肉にチーズを巻いて食べる暴挙は至福だった。

MCTオイルコーヒーにハマる。

楽天

 

 

 

✅2日目

 

・身体面

→今朝の体重が、1日目に比べてマイナス0.5Kg減っていた。(理由としては、多少の水分が抜けただけ。)

 

→トレーニングの調子は可もなく不可もなし。

寝起きがめちゃくちゃ良かった。

→昼間に眠気がほとんど来なかった。昼寝しようと思ったけど、目が冴えて寝れないほど。

 

・精神面

 

→まだまだ脂っこい物を食べれる事に幸せを感じる。

 

→糖質摂取したさもほとんどない。

 

 

 

✅3日目

 

・身体面

→予定起床時刻よりも遥かに早く、目が冴えて起きてしまう。睡眠時間5時間で充分に。

 

→トレーニングに関しては、スクワットのrep数が1〜2回低下した。

 

→筋トレ時のパンプ感が少し薄れてる気がした

 

→ケトン体にかなり近づいていた。

チェック方法は、ケトン実験紙というものをこまめに使用しました。

 
   

 

 

 

・精神面

 

→脂物に飽きを感じ始める。そして、糖質に対して欲が出てきた。

 

→トレーニングの質の低下を感じて、少し不安を抱く。

 

✅4日目

 

・身体面

 

→脂物を食べて気持ち悪くなる。便秘になる。

 

レーニング中に、軽いふらつきと、かなりの倦怠感が生じた。

 

→トレーニング中以外は、「頭が冴えている」感覚があった。

 

 

・精神面

 

→トレーニング中の倦怠感が生じた事により、ケトジェニックダイエットを続けられるか不安になる。

 

→糖質への欲はなぜか分からないが、減った。

 

 

✅5日目(ケトジェニック断念…)

 

 

・身体面

→起床時は今まで同様、寝起きは非常に良い

→4日目同様、脳が冴えてる感覚あり。

 

→トレーニング開始前のランニングで、吐き気&倦怠感に襲われる。

……続行不可能と感じ、トレーニングを諦めて自宅で糖質を摂取しました。

(5日目で、ケトジェニック断念)

 

ケトジェニックダイエットスタート時より、体重はマイナス3.5Kgでした。

 

・精神面

 

→脂物を摂取するのがとにかく辛い。

→糖質への欲が再び溢れ出てくる。

 

…17.00頃〜ケトジェニック終了。

 

 

 

 

まとめ

 

ざっくり5日間の過程をまとめてきましたが、身体面・精神面についてお伝えしました。

 

5日で断念しざるを得なかった結果に非常に悔しかったので、また知識と摂取すべきサプリメント等を改めて再考してまたチャレンジします。

 

*今になり始める前に読めばよかったと思った本⬇︎

 
   

 

自分の失敗談を参考にして、皆さんのケトジェニックダイエット成功報告を聞けると嬉しいです。

ここまで読んで頂きありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

現役アスリート胸の筋トレ 実践編

こんにちは。KINTORE blog です

 

今回は、大学野球全国制覇を目指し、投手としてプレーをしている自分が行なったある1日の胸のトレーニングについてです。

意識している事とポイントを含めながらご紹介していきます。

 

f:id:kintorebaseball:20191007145136j:image

 

 

 

目次

 

①メニュー紹介

 

②メニュー事の、狙いと意識していること。

 

③まとめ(総括)

 

 

メニュー紹介

 

  1. 荷重ディップス3set
  2. インクラインダンベルフライ2set 
  3. ケーブルクロス2set 
  4. ワンハンドダンベルプレス2set 

 

 

 

○荷重ディップス

 

  ・こちらは、普通のディップスと同じ動きですが、負荷を高める為に、荷重ベルトに重りをつけて行います。(私の場合20〜40kg)

 

・ 重さの設定範囲としては、十分な可動範囲で行える重さにとどめています。下降した時に、ストレッチをかけることで、投球の際に大事な「前鋸筋」にしっかり負荷をかける事が出来ます。

 

・最初は自重でも充分ですが、慣れてきたら荷重を行いトレーニングしていきましょう。

*使用ベルト

 

 

 

 

 

インクラインダンベルフライ

 

こちらは、椅子に角度を付けてダンベルフライを行う種目です。

f:id:kintorebaseball:20191007145903j:image

 

・狙いは、大胸筋上部です。

 

・1つ大事なポイントとして、しっかりストレッチをかける為に、出来るだけ大きく胸を広げながら最大限下ろします。

   その時、肩甲骨の広がりを感じる事が出来ていればフォーム的にはOKと考えていいです。

 

・回数は限界手前での、7回〜10回を狙います。

 

*オフシーズンの筋肥大期は、重量と回数を追い求めるので、ストレッチはそこまでかけません。

 

*シーズン中は、柔軟性とストレッチに重きを置いてトレーニングメニューとフォームを重視して取り組んでいます。

 

 

○ケーブルクロスオーバー

 

f:id:kintorebaseball:20191008133704j:image

・狙い→大胸筋 (肩甲骨のエクササイズ)

 

・こちらはケーブルマシンを使用します。上から引っ張り胸の中心でクロス出来るように行います。

 

・「アスリート」が逃してはいけないポイントが1つあります。それは、クロスさせて戻す際に、肩甲骨を一回一回寄せきることを徹底することです。それによって、肩甲骨のエクササイズともなり、連動性を高めることに繋がります。

 

*肩甲骨の柔軟性はアスリートにとって、パフォーマンスに影響が高い部分です。日頃からストレッチ等を継続することが大切。

楽天

 

 

 

 

○ワンハンドダンベルプレス

 

 

f:id:kintorebaseball:20191008135047p:image

 

・こちらは、普通のダンベルプレスとは異なり、片手だけでダンベルプレスを行います。

 

Q.なぜ片手なのか?

 

理由は、運動するために必要なさまざまな機構を調整する能力を養う為に行います。

詳しくいうと、これを"モーターコントロール"といいます。

 

Q.モーターコントロールのトレーニングを行うことのメリット。

→投手で言うと、制球力が良くなる。

→バスケで言うと、フリースローの成功率を上げる。

 

といったように、それぞれの競技においての、確実性が上がることを期待出来ます。

楽天

 

以上が、大学で投手をしている私の胸のトレーニング法と意識しているポイントでした。

参考になると嬉しいです。

ここまで読んで頂きありがとうございました

 

お勧め著書↓

 

 

 

太りづらい食事摂取の時間とは!?

 

こんにちは。KINTORE blogです。

 

今回は、同じ食事量を摂取するとしても太りづらい食事の摂取タイミングや時間についてご紹介します。

 

 

その逆で、この時間・タイミングに摂取するのは危険!というタイミングについてもご紹介します。

 

*一日に消費した以上に食えばそれがいつの時間帯の食事だろうが太ります

 

結論

[比較的太りづらいタイミング]

 

①朝食

②運動や筋力トレーニング後

 

[太りやすいタイミング]

 

①就寝前

 

 

それでは1つずつ詳しくなぜ太りづらいタイミングなのか理由と説明をしていきたいと思います。

 

 

 

[太りづらいタイミング編]

 

 

①朝食

 

f:id:kintorebaseball:20191006150333j:image

 

理由

 

1.  朝食をしっかり摂取することで、ダイエットや健康と深い関係にある、「体内時計」を正常化してくれるという非常に大切な効果があります。

 

2.夕方までの、活動のエネルギー源として働いてくれる。その為、活動の質やパフォーマンスの源となってくれる。

 

こういった理由があります。

 

よくある悪いケースで、

「出来るだけ寝たかったから朝食抜きで朝練を行う」といったケースが中学生〜大学生にかけて多いです。

 

 しかし、それは睡眠で栄養を使い切ったのにも関わらず、身体に栄養を送り込まないと、身体は筋肉を分解してエネルギーを作りだそうとしてしまいます。

 

その為、ダイエット目的の人も筋肉をつけて体重を増やしたいという人も共通でしっかりと朝食は摂取しましょう!

 
   

 

 

②トレーニング後

 

 

理由

レーニング後は、身体が筋肉へ対して栄養を送り込みやすい状態にあるからです。そのタイミングで、特に積極的に多く摂取したいのはたんぱく質、炭水化物です。

 

このレーニング後というタイミングで、ドカ食いしたいという方は、1日の中で1番の食事量を食べるように心掛けた方が良いです。

 

たんぱく質は傷ついた筋肉を修復、トレーニング前よりも強い筋肉を作るためには絶対に必要な栄養素です。

 

さらにトレーニングで使用されるのはエネルギー源、たんぱく質を身体に吸収させてくれる炭水化物。

 

○炭水化物は、たんぱく質と合わせて摂取することで筋肉の合成が促進されます。

 

つまりこのタイミングで多量のたんぱく質と炭水化物を合わせて摂取しても、太りづらいどころか筋肉の成長の為に欠かせないタイミングなのです。

 

なので、外食に行予定や、バイキングで沢山食べる予定がある場合は、

「1時間程激しいトレーニングを行ってからにすると、筋肉に出来る限り栄養が周り脂肪を蓄積しづらくなる。」ということになります。

 

楽天

 

 

 

[太りやすいタイミング編]

 

それは、就寝前です。

(個人経験談なので参考までに)

 

f:id:kintorebaseball:20191007110009j:image

 

理由

→なぜなら、夜は寝るだけなのでエネルギーを摂取したとしてもそれを消費しないからです。

 

更に言うと、就寝前に食事を取り込んでしまうことで胃腸が活発に動いてしまう事によって、睡眠を妨害する事に繋がります。

 

深い睡眠を取れない事で……

○食欲が増してしまう。

○決断力の低下。パフォーマンスの低下。

○筋繊維の修復力の低下。

 

エビデンスで報告されています。

 

よく、「お腹いっぱいになると眠くなる」と言う方がいます。確かにそれは事実であり、満腹状態になると、「満腹ホルモン」と呼ばれるレプチンが分泌されます。実際にレプチンには催眠効果を持っています。

 

しかし、レプチンの主な仕事は、睡眠に誘導することではありません。

 

レプチンの主な働きは、食べたものを消化するために胃腸を忙しく働かせることです。その為先程も述べましたが、その状態では脳や体は休まることは難しいです。

 

つまり、いくら気分的に気持ちよく睡眠に入れていると感じているとしても、浅い眠りにしかならないのである。

 

f:id:kintorebaseball:20191007110123j:image

 

 

Q.睡眠に影響しない夕食のとり方とは?

食事をとってから、胃腸の働きがひと段落するまで約3時間はかかると言われています。

その為夕食は、遅くとも就寝3時間前に済ませておくのがベストです。

 

*減量・ダイエット目的がある人ならば、就寝前は空腹感の状態で寝る事が個人の経験談からですが、非常に重要だと感じます。

 

 

 

まとめ

 

一般的に、一日に消費した以上に食えばそれがいつの時間帯の食事だろうが太りますし、その逆も言えます。

 

 が、同じ食事量だとしても、摂取のタイミングや状況によって私達の身体の反応は大きく異なります。

身体は健康第一なので、その中で食事を楽しんでいくのがベストですね。🍽